日商PC試験の申込手順の解説ページです。
申込の基本的な流れ
- 申込は日商PC申込フォームを用います。 締切日より前にお申込を完了してください。満席になり次第締め切りますのでご注意ください。会場でのお申し込みは受け付けておりません。インターネットからお申し込みください。
- お申込には電子メールアドレスが必要です。「PCからの受信」ができる設定にしてください。
- 申込フォームから送信後、即座に【自動返信メール】が到着いたします。到達していない場合には「申し込み時のメールアドレスが間違っている」「迷惑メールフォルダーに区分された」という可能性が考えられます。
- 休業日である木曜日・金曜日を除き24時間以内に担当者からの【申込確認メール】が届きます。記載されている口座に受験料をメール送信日の2営業日内にお振込みいただきます。
- 期限を過ぎても受験料金の入金がない場合はキャンセル扱いとなります。
- 無断キャンセルの場合は以後、当会場での受験をお断りさせていただきますのでご了承ください。
- 試験料金をお振込み・お支払い頂いた時点で予約受付完了になりますのでご注意ください。なお、入金後のキャンセル・試験日・科目の変更は一切できません。失格扱いとなります。日時の決定にはお気をつけください(入金前のみ可)。
- 入金確認後は、翌営業日までに担当者から【入金確認メール】を発送いたします。
- 領収書を希望の場合は、備考欄に領収書に記載する宛先名をご記入ください。試験当日お渡しいたします。
- 試験当日は「受験に必要な身分証明書」を必ずご持参ください。標準では「免許証・パスポート・【写真付き】の住基カード/マイナンバーカード」をご用意ください。
- 試験当日は「15分前までに入室・受付」を済ませてください。60分前から入室が可能となっております。ただしPCの操作はできません。
- 試験終了後は「スコアレポート」をお渡しいたします。解答方法・採点基準に関しては非公開となっております。
- 正式な合格認定カード・スコアカードは4週間後に店頭にて配布いたします(保管期間4か月)。
受験に必要な「身分証明書」
1.「写真付き身分証明書」
有効期限内である「運転免許証」「パスポート」「住民基本台帳カード」「マイナンバーカード」「個人番号カード」「社員証」「学生証」のいずれか1点をお持ちください。
身分証明書はすべて原本の提示が必要です。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
- 個人番号カード
- 社員証
- 学生証
2.「写真付き身分証明書」がない場合は「以下から2通」
写真付きの身分証明書をお持ちでない場合は、以下の書類より2点持参してください。
なお、コピーしたものや有効期限が過ぎているものはご利用いただけません。
すべて本人氏名の記載のあるものに限ります。
- 健康保険、国民健康保険または船員保険等の被保険者証
- 国民年金、厚生年金保険または船員保険等の年金証書
- 国民年金手帳、年金手帳
- 本人名義のクレジットカード(本人の署名があるもの)、本人名義のキャッシュカードまたは預貯金通帳
- 学生証、会社の身分証明書または公共機関が発行した資格証明書
- 住民基本台帳カード、マイナンバー通知カード
- 住民票(3か月以内に発行されたもの)
- 運転経歴証明書
- 共済組合員証
- 共済年金または恩給等の証書
受験料金のお支払い方法
お申し込み後、「2営業日以内」に試験料金をお支払ください。ただし試験日まで1週間を切っている場合は支払締切日時がより早い場合があります。
- 【現金振り込み】…振込先は【申込確認メール】に記載/振込手数料はお客様負担(三井住友銀行 or JNB銀行への振込)
- 【バウチャーチケット利用】…【申込確認メール】に番号をご返信ください(領収書は発行不可)
- 【店頭PayPay or au PAY】…営業時間中(木金休み)にご来場の上、店頭のQRコードを読み込み、お支払ください。(領収書は発行不可)
- 【店頭現金支払】…営業時間中(木金休み)にご来場の上、釣銭のないようお支払いください。
- 【PayPal】…PayPal社経由にて、クレジットカードでのお支払が可能です。事前にPC or スマホアプリでアカウントを作成ください。申込時にはPayPalに登録したメールアドレスをご登録ください。
【支払方法詳細ページへ】